Blog
ブログ
体に良い摂るべき油と摂らない方がいい油があるのはご存知ですか ?
せっかくPFCバランスを考えて脂質の量を決めたならば、 次のステップとして、良い油を摂って行きましょう!
今回の記事はそんな脂質(油) の種類等に関する記事を書いて見ました!
「飽和脂肪酸」と「不飽和脂肪酸」
脂質は大きく2種類に分けることができます。
それが「飽和脂肪酸」と「不飽和脂肪酸」です。
「飽和脂肪酸」は牛肉やバター、ラードなどに含まれる、 主に動物性の脂肪で常温で固体になるのが特徴です。 中性脂肪やコレステロールを増加し、 皮下脂肪としても蓄えられやすいので減量にとっては「悪い脂肪」 といえます。
一方、「不飽和脂肪酸」は魚介類や植物性の油に多く含まれ、常温 でも液体のサラサラした脂質のため飽和脂肪酸に比べて脂肪として 蓄積しにくい特徴があります。
減量中の脂質はこの「不飽和脂肪酸」 から適切な量を取ることで効率的に体の脂肪を落としていくことが できます。
確かに摂りすぎると1gあたり9kcalもありますから、 すぐ太ってしまいますが、 ボディメイクするに当たっては適度で良質な脂質をとることは必須 となります。
そして何と言っても、 肌や髪を健康に保ってくれる皮脂膜が脂質で構成されていることか ら脂質を摂った方が見た目も若々しくアンチエイジングにも繋がり ます!!ぜひ良い油を摂ってボディメイクして行きましょう!
